☆ 臨時休業および不定営業時間のお知らせ! ☆彡 |
2022年 10月 26日
こんばんは!店長です ♪ ('◇')ゞ 明日明後日の地域中学生職業体験受入に始まり。。。 10月末から11月は非常に多忙ヾ(≧▽≦)ノ 臨時休業・不定営業時間・店長不在と非常に多くなりますので、ご来店を予定されるお客様は事前にお電話を頂けると幸いですm(__)m ☆本日現在確定している臨時休業および不定営業のお知らせです♪(^_-)-☆ 10月30日(日)⇒諸事情により臨時休業となります!('◇')ゞ 11月12日-13日(土日)⇒ツーリングイベントのため臨時休業となります!('◇')ゞ 10月末から11月は、店長不在も非常に多くなりますので、ご来店予定のお客様はできる限り事前にお電話でご確認をお願いいたしますm(__)m #
by yebisu-moto
| 2022-10-26 22:32
| 一般
2022年 10月 14日
日々の簡易投稿は フェイスブック & インスタグラム & ツイッター にしております!チェックしてみて(。´・ω-)bネッ
こんにちは。 ジェラートのお店で受け取ったアイスを持ってニコニコ顔で座席に向かっていたところ、「やっばめっちゃ嬉しそうwwww」と見知らぬギャルに笑われることに定評のある山田です。 だって嬉しいじゃん…(・ω・`) さて。 初秋とは銘打ってみたものの、日中はまだまだ動くと暑いですね~(・∀・`;) 朝晩冷えるので通勤用のジャケットは既に秋冬用なんですが、部品を買いに日中外出したりするとこれがまた暑いんだあぁ~~~(TωT`) 走るのにもちょうど良いシーズン到来という趣ですが、そんなの関係ねえ!(もはや懐かしい)こちとらいつでも走ってるぜ!という猛者をはじめ、お客さんや取引先の皆さんからいただいたアレやコレ─── 毎度ながら 毎度ながらのイタダキッ物コ~ナ~~~~ッ(・∀・)ノ まずはこちらから! 間に挟まってるのがガッツリ分厚いフレーバーチョコというチョコ好きおじさんにはたまらん逸品…いつもあざーっす!(・∀・)ノ 続いてこちら! ![]() いわゆる「普通のラーメン」が嬉しいのと同じで、肩ひじ張らないドリンクとお菓子もめちゃくちゃうれしいんですよね~~~ありがとうございます!(・∀・人) こんなご当地アイテムも一緒に♪↓↓↓ ![]() いやはや毎度ながらさすがです…お菓子もあざっしたー! また楽しみにしています(´人`*) 続いてはこちらっ! ![]() ![]() お次はこちら! ![]() お次はこちら! ![]() 今回のトリを飾るのはこちら…! ![]() ───ということで。 毎度ながらスタッフ一同のおなかと心の大~~~きな糧となっております! 今回もいろいろたくさんありがとうございましたー!!(・∀・)ノ 次回もお楽しみに!! (むしろ次回を作れるようなお土産をお楽しみにしてるだろ疑惑) #
by yebisu-moto
| 2022-10-14 11:26
| スタッフ山田の独り言
2022年 10月 13日
日々の簡易投稿は フェイスブック & インスタグラム & ツイッター にしております!チェックしてみて(。´・ω-)bネッ
2022年も、あっという間に10月中旬(;'∀') 今年も残すところ。。。10週と少し(;'∀') ホント月日の流れの早さに翻弄されちゃいますねぇ(;'∀') 日々の繰り返しの中で、色々焦っちゃう事も多いんだけど。。。以前、本で読んだ内容で日々同じ事を繰り返す先にイノベーション(新たな考えや変革)は起こる。日々同じ事を繰り返さなければイノベーションは起こらない。。。なんて内容だった ♪ (*'ω'*) 日々一生懸命を重ねよう ♪ (*´▽`*) 恒例秋の信州一泊ツーリング!今年も行きます!(^_-)-☆ 例年10月4週~11月1週に計画するツーリングですが、今年は予定がビッシリ(;'∀') 辛うじて時間が取れる週末って事で、11月第2週の12日13日となりました('◇')ゞ ビーナスラインも麦草峠も標高の高いところは例年11月下旬から冬季通行止めになっちゃうので、どこまで走れるかは分かりませんが。。。過酷なツーリング程後々のネタになるwって事で( ´艸`) 宿は余程の事が無い限りたどり着けるであろう諏訪湖周辺です♪ 行先 信州諏訪湖方面 集合 参加者に直接ご連絡致します。 日時 11月12-13日(土日) 時間 参加者に直接ご連絡致します。 宿泊 ホテルルートイン上諏訪 ※参加希望者は店長まで☎ 宿の予約が取れなくなった地点で〆切です('◇')ゞ 参加資格は当店既存ユーザー様およびその友人に限らせて頂きます<(_ _)> #
by yebisu-moto
| 2022-10-13 21:53
| イベント&ツーリング
2022年 10月 02日
普段は全ての業務が絶妙にスタッフ間でリンクして大量のお仕事を効率的にこなしておりますが。。。 店長が整備に集中しだすと 崩壊します(;´Д`) 自分、不器用ですからヾ(≧▽≦)ノ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲルザブ⇒体の圧力を広く分散し、痛みや疲労を緩和 ウレタンフォームやメモリーフォーム(低反発ウレタン)とは異なり発砲していない(スポンジ状ではない)ので、あまり沈み込みを起こしません。包み込むクッション性によって、薄くても底突きせず、経年変化が非常に少ないのも特徴です。 Z2タイプシート表にに張替え!やっぱりしっくり来るねぇ♪(*‘ω‘ *) 当初は予算組してリメイクを進めるつもりで。。。電卓弾いているうちに。。。○○万じゃ無理じゃん!って処から始まり、電卓を弾くのを止め100%ではないものの最低限納得の行く仕上がりまで持ってきました(*^^)v ブラックxシルバーのコントラストがなかなかえぇんでない?(*‘ω‘ *) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当ならフレームからエンジンまでコンプリートしちゃいたい所ですが、現代社会においてゼファー1100フルカスタムは現状でも超高額💦今回はメインフレームやエンジン塗装(ヨシムラST-1カム&コスワースピストン)は現状で仕上げました('◇')ゞ 過去の製作車両記事は⇒ コンプリート車両製作 またいつかフルで造りたいなぁ(*'ω'*) #
by yebisu-moto
| 2022-10-02 15:16
| 整備・メンテナンス
2022年 08月 11日
日々の簡易投稿は フェイスブック & インスタグラム & ツイッター にしております!チェックしてみて(。´・ω-)bネッ さてさて、今日明日は店長一人なので心置きなく残務処理ゼファー1100の整備します!ヾ(≧▽≦)ノ ちょくちょく夜なべ整備したり、定休日に整備したり、スタッフの目を盗んで整備したり、しておりましたので、それなりに進んでおります(*^^)v 整備の中で一番時間が掛かるのが。。。眺める時間wヾ(≧▽≦)ノ 一点仕上げてはいいねぇ💛凄くいいよぉ💛なんて夜な夜なエロく萌える時間が好き💛 ![]() ![]() ![]() ![]() リアブレーキホースも性能的に何の問題も無いのですが。。。カラーバランス的にステンシルバーにしたい( ゚Д゚) ![]() どぉ?シルバーの方が映えない?(*´▽`*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづいて、排ガス規制が始まった2000年代から二次空気供給装置が付いた国内仕様と違い、北米仕様は90年代から二次空気供給装置が付いております。。。これ、排気バルブ~排気管に酸素を送り込み不完全燃焼ガスを再燃焼させて不完全燃焼ガスを減らす仕組みなんだけど。。。純正マフラーや触媒装着のマフラーならば然程気にならないレベルなんですが、抜けの良いマフラーでは排気管内の再燃焼でバラつくのよね(;'∀') CO/HCテスターでアイドル時の燃焼ガスの測定をする際にも『燃焼室内の燃焼ガスのみの測定』ができないので正確な測定(アイドルセッティング)ができない(;'∀') だからキャンセルします!ヾ(≧▽≦)ノ ![]() ![]() 必ず?腐食が進んでいる純正エキパイフランジナット(;´∀`) ボルトやナットはやっぱ輝いていないとね~wヤレてみえちゃう(;'∀') ![]() ![]() 店頭ゼファー1100ストック車両6台すべてPMCさんのステンナットに交換済です ♪ https://www.winpmcshop.com/shopdetail/000000001235/BRA_ZeF/page1/recommend/ ![]() エキパイナットの主張が強いゼファー1100なだけにココは重要(^_-)-☆ ![]() つづいて、前オーナー様の好みなのか?なぜか?1・2・7・8番だけ赤いNGKプラグコード( ゚Д゚) 店長的好みは主張が少ない黒が好きなので、3・4・5・6番の黒に合わせます('◇')ゞ ![]() 点火ユニットはウオタニSP2を搭載済('◇')ゞ プラグコードをIGコイルから外したところ正規のコネクタユニットを反さずダイレクトに入っています。。。これは後ほどw http://www.asuotani.com/fpkit.html ![]() 2番3番シリンダーに装着されていたNGKパワーケーブルと同一モノを1番4番シリンダーに装着 ♪ ツインプラグだから倍必要ねw( ゚Д゚) https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/cord_cable/products/bike_cable/ ![]() ASウオタニ正規プラグコードコネクタを装着してIGコイルにセットします('◇')ゞ ![]() 左:正規コネクタ仕様 右:元々の装着状態 純正もコイルにダイレクト挿入でカシメられているので性能的には問題ないのでしょうけれど。。。やっぱり基本に忠実派の僕としては、ちゃんと正規コネクタを使用して組付けたいっす(*^^)v ![]() ![]() ![]() ん~♪ 黒いプラグコードって主張が少なくて普通ぅ wヾ(≧▽≦)ノ ![]() 左右エンジンカバーは一般的にはキレイな状態なんだろうけどw 仕上がりを左右するパーツでもあるので新品交換します ♪ いつ新品部品が入手できなくなるか分からないから買えるなら迷わず交換したいw( ゚Д゚) ![]() ピカピカバフ仕上げも良いけどノーマル純正新品部品の『普通さ』が良いよね ♪ (*'▽') ![]() ![]() ![]() ![]() 外装塗装早く上がって来ないかな~💛 ![]() ![]() ![]() 本当ならフレームからエンジンまでコンプリートしちゃいたい所ですが、現代社会においてゼファー1100フルカスタムは現状でも超高額💦今回はメインフレームやエンジン塗装(ヨシムラST-1カム&コスワース組込済)は現状で仕上げて行こうと思います(*´▽`*) 過去の製作車両記事は⇒ コンプリート車両製作 またいつかフルで造りたいなぁ(*'ω'*) KAWASAKI ZEPHYR1100 A4 US CUSTOM REBUILD その5 に続く('◇')ゞ #
by yebisu-moto
| 2022-08-11 14:49
| 整備・メンテナンス
|
ファン申請 |
||