超忙しいっス(^-^)v |
年末を向かえ超忙しいっス(^-^)v
最近のネタをちょっとだけ公開しときま~す(^o^)
中部陸運局認証工場 静第7784号
エビスモータースは車検整備・エンジン・制動装置・緩衝装置を整備できる有資格者&工場を完備しています。
エイプ100改製作
アルミ前後ホイール・フロントディスク化・エンジン115cc(タケガワSステージ)・オイルクーラー・ファンネル仕様
個人的にはピカピカホイールが好みなんでかなり高感度高いっす(^o^)
レーシーな方向ではなくあくまでストリートバイクっぽい所も◎



モンキー純正流用ビッグキャブ
普通っぽくホンダ純正部品を流用してのチューニング。
モンキーのキャブ口径を13φ→16φにして中低速トルク&最高速UPを狙います。
何をどうするのかは内緒です。。。バイクの画像は撮り忘れちゃったf(^_^)


ライラックR92(昭和38年)&カワサキZ1000P(昭和51年)丸ヘッド・ジョン&パンチ
珍しい二台。二台とも車検なんだけど毎度のことながらなかなか大変ですf(^_^)

話は違うんですがライラックのお客様から聞いた話によるとその昔、浜松にはバイクメーカー30以上が乱立しガタガタ道の六軒道路をテストコースとして全開でカットンでテストしていたらしい。公道テストが行われていた時代、バイクメーカー戦国時代、ある意味うらやましい時代です(^O^) 60歳以上のお客様に話をすると昔話が止まりません(^o^)

こちらは白バイ野郎ジョン&パンチ初期に使用されていたZ1000POLICE。こちらも50代以上のお客様が見ると話が止まりません(^O^) 丸ヘッドの初期モデル!かなり希少です!
元オーナーさんは浜松のブルーロードって衣料品店の社長さんで。。。かなりキテマス!
(((\(@v@)/)))
珍しいついでにもう少し・・・(^o^)
ホンダVF750セイバー80’&モトグッチV11スポルト90’
二台とも一般整備で最近入庫していた車両です。


おまけに今週車検を受けた車両をチョッとだけ
YZF R1(平成13年)
排ガス規制ギリギリOKの車両でアクラでも車検OKです。

XL1200S スポ乗りなら誰もが知っている?伝説のマフラーレプリカ!
フルチタンで中間パイプ径をワンオーバー!迫力満点ですわ!まさにアメ車 響きがたまらない”ワンオフ”です(^O^)


12月7日(日曜日) 96.8club&kawasaki浜名湖SAスタバでコーヒーお散歩ツーリング
96.8club古山君主催のツーリングにカワサキ乗りを交えてのショートツーリングに行ってきました。 ルートはお店→引佐→鳳来→三ケ日→三ケ日IC→浜名湖SA→浜松西IC→お店
当初の予定の逆ルートを行ってしまったため浜名湖SAで待っていた小野さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)mスンませんf(^_^)
当日はスポスタ3台・カワサキ3台の6台でのショートツーリングなかなGOODでしたわ(^-^)v
古山君また企画よろしく!



12月14日 富士スピードウェイ ミニろく耐久レース
明日13日にスポーツ走行、明後日14日にレース本番。フルコースなんで凄く楽しみなんだけど・・・天気が微妙(>_<) 晴れてくれないと凍っちゃうよ!
毎度のことながら準備は適当なんだけど今回はさらに輪をかけて・・・エントリー用紙&代金、今週に入ってから送付しました。。。11月14日必着って書いてあったのにネ!・・・ノリ君大丈夫なんかい? さらにマシンも今週に入りエンジン組み上げ終了しただけで慣らしすらしていない・・・まあ遊びなんで安全性さえ確保していればネ!って本当に大丈夫なのかいノリ君!(^o^)

スポスタエンジンオーバーホール開始
石倉さんのスポ。煙モクモク2サイクル状態でエンジンOH中です。。。なにかと忙しくて年越ししちゃうかもf(^_^)

今年もあと少し遊びに