スポーツスター883 ボアアップ&腰上オーバーホール その1 |
単純にスポーツター1200で良いんじゃない?って思うところですが883を1200にするとXL1200とは明確に違うスポーツスターになるんです。
違いは燃焼室容量&バルブが小径。XLH883を1200CCにしてもXL1200とは同じフィーリングにはなりません。883のヘッドを使用することにより低回転からトルクフルでよりパンチの効いた重低音が可能となります。
もちろん燃焼室容量&バルブ径が小さければ高回転でのパワーはXL1200より劣りますが感性の乗り物であるH-Dにはパワーよりも開けた際のトルク&音が魅力的なんですね~。
10年位前にGPZ900R輸入車フルパワーのエンジンを開けた際カムシャフトが焼きついていて予算の関係で国内仕様のカムシャフトを入れた事がありました。国内仕様カムシャフトはリフト量が小さくオーバーラップも少ないため中低速トルクが太った乗りやすいバイクに変貌した事がありました。あんな感じかな(^^)
せっかくエンジンを開けるのでついでにシリンダーヘッドもカーボン除去&擦り合わせ。
距離はそんなに乗っていないんだけどカーボンの蓄積はそれなり・・・。