バイクケアの夏\(・∀・)/~オートグリム編~ |
こんにちは。
台風一過の夜、今夜は静かに眠れる───と油断していたら近所の野良猫2匹が屋根の上を飛び跳ねる熱いバトルサウンドに起こされることに定評のある山田です。
自重していただきたいッッ!!(;Д;´)
まあ猫なので仕方ないです(猫派)。
さて。
前々回のバイクケア用品特集ではCR-1製品を中心にお伝えしましたが、エビスモータースのバイクケアにおいて忘れちゃいけねえ!というブランドがこちら。
完成車両の光沢出し、金属部品の磨き、白くぼけた樹脂部品の復活…などなど、CR-1にも引けをとらない高性能ケミカルが盛りだくさん!
CR-1導入&バイクケア用品コーナーの拡充に合わせてオートグリム製品も勢力を増してますので今回はその辺をご紹介 \_(・ω・)
突然の雨や、虫の飛散が気になるこの時期……洗車って、何で洗えばいいの?ってご質問はよくいただきます。
「中性洗剤で十分だよ~」なんて書いてある本もありますが、せっかく洗うならやはり専用洗剤を使うのが塗装面やゴム部品へのダメージも少なく、汚れ落ちが断然違います。
てことで。迷ったらオススメしたいのがこの2本。
高性能モーターサイクル洗浄剤 Net:1000ml ¥2,400(税別)
【オートグリム クリーン・ホイール】
高性能ホイールクリーナー Net:500ml ¥2,100(税別)
【モーターサイクルクリーナー】は油やグリースの汚れに強く、それでいて塗装面やゴム部品への攻撃性が抑えられた、バイク専用に開発された洗車用洗剤です。シュシュッとスプレーしてからブラシやスポンジでゴシゴシ、水で流すだけ!ヽ(・∀・)ノ
足回りやブレーキキャリパー周辺のガンコなブレーキダストやチェーングリス汚れには、【クリーン・ホイール】の併用がオススメ。ただし、こちらはメッキ処理やアルマイト処理のホイールにはややアタック強めなので要注意(・ω・;)です。
洗ったあとには、ワックス、コーティング剤、いろいろあります。
ガラスコーティング・CR-1でまるっとコーティングしてしまうのもオススメですねっ♪(´∀`人)←しつこい
……CR-1はハードルが高いよ!
と言う方にもぜひ使っていただきたい高性能ツヤ出し&保護剤も、あるんです……あるんですよ実は……
高性能コーティング・ポリッシュ Net:325ml ¥2,600(税別)
【オートグリム エクストラ・グロス・プロテクション】
光沢保護シーラント剤 Net:325ml ¥3,400(税別)
スーパーレジン(写真の赤いラベルのほう)は今やエビスモータース車両の仕上げの定番ともいえるケミカルで、展示車両等でも効果は実証済み!の頼れる奴。高いツヤ出し力&保護効果を併せ持った一本です。
例えばこんなところ──
どうしても写真のようになっちゃうのは構造上しょうがないんですが、それでも目立たないようにしたい!そんなときにはこのスーパーレジンが効果的です。 \_(・ω・)
柔らかい布やスポンジに少量とって、傷にすり込むようなイメージでゴシゴシ……
もっと綺麗な表面なら、線傷などを目立たなくして”てりっ”とした表面を作ることもできます。
そうして作った表面を、エクストラグロス(写真のゴールドラベルのほう)でコーティングすればさらに深みのあるツヤ表面を生み、スーパーレジンのみよりも長期間、光沢の保護が可能です。
「ちょっと最近、くたびれてきたかな…」と愛車に思いを馳せるあなた!試してみませんか~(´∀`人)
光沢といえばもうひとつ悩ましいのが、金属面の光沢。
特にアルミやクロームパーツが豊富なハーレーなどは、磨く箇所も多くてタイヘン!(>Д<;)
金属磨き系ケミカルも多種多様ですが、オートグリム製品でオススメなのはコレ。
金属クリーナー Net:325ml ¥3,000(税別)
アルミ、クローム、真鍮、ステンレス──あらゆる金属に使える高性能磨き上げ用クリーナー。
たとえばこういう↓
一般的な金属磨きよりもさらっとしてるので無駄が少なく使えます d(´ω`)
で、ものの1分そこそこでこんな感じに↓
以前のモデルのほうが磨き力は圧倒的に上だったのですが、今のモデルのほうが磨きの度合いをより繊細にコントロールできる分、「一部分だけやたら光っちゃったよ!」にはなりにくいのでそういう点でもオススメです。 \_(・ω・)
洗車や拭き上げ用ケミカルはいいとして、拭き取りは?ってもよく聞かれる質問です。
普通のタオルなどでもいいといえばいいんですが、タオル生地や古い衣類利用のウェスでは糸くずや繊維が残りやすいのが玉にキズ…。やはり、専用のクロス類を使うのがオススメです。
マイクロファイバー製拭き取りクロス サイズ:約39cm×39cm ¥1,600(税別)
【オートグリム アクア・ドライ】
合成セーム皮 サイズ:約44cm×54cm ¥2,100(税別)
ハイテック・フィニッシング・クロスはいわゆる「マイクロファイバークロス」ですが、スーパーレジンなどのケミカル塗りこみ後の拭き上げ時に拭き傷などを付けにくく、塗装面に優しいのが嬉しい一枚(´∀`人)
洗車後の水はアクア・ドライに吸わせて取る!普通のタオルなどに比べて驚くほど吸水性が高いので、特に夏の暑い時期、直射日光下で残った水滴が染みになるのも防げますね d(・ω・´d)
さて、最後に今回の目玉──
山田もCR-1下地洗車のときに使って重宝してる逸品なんですが……
ホイール用ブラシ 全長:約25cm ¥2800(税別)
「またまたぁ~~単なる細いブラシでしょ?」
……って思われそうですけど!!こいつがすごいんですよ!!
ブラシ先端だけでなく、毛先自体もややテーパーがかかって見た目以上にきめ細やかなブラシです。
で、例えばこういう、ホイールの鋭角に深く入り込んでいる部分──
毛先は細く、根元はしっかりコシがあるからこの状態でグシグシとブラシを動かすとかな~~り汚れが落とせます。
ブレーキローターに邪魔されて、手もブラシも入れにくいハブ周辺もこのとおり。
ブラシ本体に金属部品が一切使われていないので、洗剤やケミカル類による腐食の影響なども心配いらずのスグレモノです \_(・ω・)
ちなみに「ホイールブラシ」とは銘打っていますが、空冷エンジンのフィンの隙間や奥まって手やブラシが入りにくい箇所の洗浄にも使っていけます。
このほかにもバイクケア用品売り場拡充中!
お客さんに販売するのはもちろんですが、基本的にはお店のバイクの仕上げで使えるもの、自分たちで使って効果が得られた・信頼できるケミカルを取り揃えています。
バイクも同様ですが、自分たちがほしい!自分たちが好き!なものをお客さんにも気に入ってもらえたら嬉しいですもんね(´人`*)
俺がほしい!だからこのバイクは俺のコレクションだも~ん!(;Д;´)と言ってはばからない店長約一名。
ということで、ケミカルに迷ったらお店に見に来てみてくださいね~~(´∀`人)
ついしん。
そもそも「オートグリム」ってどこのメーカーさん?と思ったら、英国ですよ英国。えげれすですよ。
しかも
> 英国王室御用達 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ままままマージデーーーー!?(((((゜Д゜;)))))))