☆ FCRスロットルバルブの戻り不良 ☆ |
☆整備・メンテナンス 過去記事はこちらから☆
中部陸運局認証工場 静第7784号
FCRの不具合・・・エンジン始動前は問題ないのに、エンジンを始動するとスロットルの戻りが悪くなる、スロットルが重くなる等々の不具合を抱えている車両を時々見かけます。店長のFCRも5万キロの頃からか?8万キロの頃からか?(現在12万㌔)5速3000~4000回転一定で走っていると上手くアクセルが戻らない(^^;)なんて症状を抱えておりました。。。この原因。。。FCR本体の摩耗ですヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
FCRのスロットルバルブはローラー4点と本体が点で接触しています。サーキット走行ではアクセルオンオフを繰り返すため一定の部分が摩耗する事は少ないかと思われますが、ストリートでは・・・1/8~1/4開度、車の流れに沿って一定の開度で走る事が多く、ローラーが当たる一定部分の摩耗が早まり段差ができ引っ掛かりができるように。。。
左右ローラー接触面の段差。わかるかな?(^○^)
アクセルの戻りが悪くなるのはローラーが段差にはまり込む、ってのともう一つ!スロットルバルブと本体とのクリアランスが適正に取れなくなり『張り付く』ってのが原因です!酷いものだとアイドリングからアクセルが開けられないってのもありますね。。。(/∇≦\)アチャ-!
本来であればρ(・д・*)コレ キャブレターの寿命です! 店長のFCRも以前から不具合を抱えていた事もあり、買い替えを考えていたのですが・・・マルチでは20万円弱する高価なFCR本体、誰もが易々と新品を買い替えられる訳ではない!と言う事で、延命措置!ワイドローラーのテストをしてみます!v(*'-^*)b
純正ローラーより厚みを持たせて、摩耗した段差を跨がせるって考えです(人'∀'o)ネッ
組上げ後テスト!今までブリッピング(アクセルをあおる)すると回転の落ちが悪かったものが、しっかり回転が落ちるように・・・まるで新品装着時のような感触v(*'-^*)b エンジン暖気後試乗に出ると・・・かぶりました(^▽^;) 1/4~1/8開度のセッティングが変わりました!アタリマエか!(笑)
セッティング後はプラグの焼け色も良好!5速1000回転以下からストレスなく加速して回転の落ちも申し分ない状態になりましたv(*'-^*)b あとはバリバリ走って耐久性等のテストをしま~す!(笑)
レーシングキャブはダメだ!なんていう人いるかも知れないけど、過走行車両は純正キャブだって摩耗しますでね。。。(-m-)ぷぷっ
Sくん!Oくん!ようやくテストしたよ~!v(*'-^*)b 現在までの結果はバッチリです!また感想を聞かせてあげるね!(*^_^*)
よくお電話で整備に関する質問を受けますが・・・基本的に当店ユーザー様以外のコンサルトはお受けできませんので悪しからず(笑)