☆ ハーレーのオイルエレメント交換 ♪~( ̄。 ̄) ☆ |
中部陸運局認証工場 静第7784号
ホームページ見てます!最近更新されてないですね!(笑) ってよく言われます。。。言い訳するならば・・・体が足りないのです!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
もう少しスタッフに仕事を振れれば良いのだけれど・・・頭の中で考えている事を『即具現化』したいので、店長一人で抱え込む仕事量が多くて・・・なかなか難しいですね(^▽^;)
先日、ロードグライドにお乗りのお客様に、友人にオイルエレメントを都度交換するのはなぜ?と聞かれたけど・・・どうして?とのご質問がありました(^O^)

新車で購入し取扱い説明書を読んだ方や、サービスマニュアルをしっかり読んだ事がある方なら知っているかと思いますが、オイル交換と同時にエレメント交換が基本です(国産車とは違うのね)。。。(^○^)

二回に一回で十分!と思われる方はそれでもOK?かもしれませんが、基本は基本です。。。都度交換がオススメ!交換してエンジンに悪い事は無いですしね!(^_-)
オイル交換をご自分でやった事がある方は分かるかと思いますが、国産車に比べ汚れ具合は・・・かなりです(^_^;)、粘度も硬いオイルを使用することが多く、さらに鉱物系を使用・・・スラッジや金属粉の量も間違いなく多いですよ~♪~( ̄。 ̄)
画像は走行距離数千キロ、ノーマルXLH883の燃焼室・・・距離のわりにカーボン蓄積量は多めです⇒当然オイルも汚れるよね!(^○^)

あと、上記マニュアル抜粋文面にある⇒オイル交換は季節ごとにまたは12ヶ月点検(8,000km走行)ごとに交換する。。。ここでの距離表記は国産車でも同じですがクリーンな環境下、常温(20℃前後)、での『限界値』です!春夏秋冬寒暖の差が大きく多湿な日本では、早め早めのオイル交換が必要なのは言うまでも無いですよね~( '∇^*)^☆