☆ シリンダーホーニング ☆ |
中部陸運局認証工場 静第7784号
寒い!今日はホント寒いっすね!( ((-。-) ))ブルブル...
本年も残すところ二週間・・・相変わらずてんやわんやのバタバタ続きの店長です\(◎o◎)/!あと少し!ガンバルレルカナ~?♪~( ̄。 ̄)
燃費低下、オイル燃焼も多いため改善ついでにエンジンフルオーバーホール!・・・は良いのだけれど・・・古い車両で部品の入手から何から手こずりました~(^▽^;) ようやく着手です!
燃費低下は『良い圧縮、良い燃焼』を得られていない可能性が高く、オイル燃焼は『ピストンとシリンダーの状態及びバルブとガイド(シール)』の状態が良くない事が考えられます。
今回はオイル燃焼の原因として考えられる可能性が高い、シリンダーとピストンの状態!(^_-)v
シリンダーはホーニング痕(クロスハッチ)が消え鏡面状態('〇';) この状態ではオイル溜まりも圧縮も良好な状態に保てません('〇';)


で!ホーニング加工を行います!(^_-)v ホーニング加工は表面粗さの改善の他、回転運動によって円筒内面の真円度、往復運動によって真直度を改善します。また、内面に油溜りの役割を果たすクロスハッチパターンを作り、シリンダーなどにおける潤滑に有効な効果を二次的に付加することができます。


過去の経験上、シリンダーホーニングを行いピストン及びリングを新品にすると、飛躍的に燃焼状態は改善されます⇒具体的に・・・プラグの焼け具合が飛躍的に良くなります⇒オイル燃焼が少なくなる&良好な圧縮を保てるようになり燃焼状態が良くなる。。。です(*^^)v v(^^*)
さて!寒いから今日は終わりにしようかな~(笑)