FCRキャブレタートラブル |
中部陸運局認証工場 静第7784号

FCRキャブレターのトラブル(^▽^*)
エンジンがかかっていない状態では軽くアクセルが開けられるのに、エンジンを始動すると激しく重い、エンジンの吹け下がりが悪い、自分でスロットルを戻さないともどらない、等々はよく聞く話です(^▽^*) 実際私のキャブレターも過去に同様の症状があり”死ぬほど”分解して(数百回はwww)部品交換しながら研究しました(汗
同様のトラブルにみわわれてる人はネット上の情報だけじゃなく自分で頭を悩ませながら作業する事をオススメします(笑 ※ネットは所詮人の情報!自分の目で見て触ってトコトン頭と体を使って出した答えが本物です( ´艸`) セッティングが外れているだけなのに”思い込み”で結果を出さないように( ´艸`)
お店に依頼する場合はもちろん情報はお教えするし、対策およびできる範囲の内容は語らせてもらいます(^▽^*)
店長のフェイスブックでネタとなっているグリスだけは教えちゃいます( ´艸`)
FCRはメーカー指定のグリスを使用します。BARRIERTA(バリエルタ) L55/3
これが100g で2万円強と超高価(;^ω^) FCRの出始めの頃にはグリスは洗い流さないようにとメーカーも言っていたものです(^▽^*) しかし・・・知らない同業者さんや個人によって詰まったキャブを洗浄する際にグリスも洗い流しているものが多いこと・・・(;^ω^) 分解清掃して洗い流してしまったら指定グリスを使用しましょう(^▽^*) ※現在代用できてコストパフォーマンスに優れるグリスを探していますがそちらもなかなか高価です(;^ω^) どのキャブレターもこのグリスを使えば性能的には間違いないんですけどね~(≧▽≦)